「大麻ってガンジャとかマリファナとかいろいろ呼び方あるけど、種類は一緒じゃないの?」
大麻についてあまり知らない人は、大麻にも品種があるということを知らないかもしれません。
しかし大麻にもちゃんと品種があるんです。大麻の品種は大きく分けて3つ。
・サティバ種
・ハイブリッド種
さらにこれらの品種のなかでも銘柄が分かれています。
この記事では、大麻の3つの品種の特徴と、それぞれの代表的な銘柄を紹介していきます。
インディカ種
インディカ種は中央アジアやモロッコで栽培される大麻で、主に体に対する効果が強い品種です。
サティバ種よりもTHC濃度が高く、リラックス効果があります。
HIPHOPで良く聞く「CHILL」とは落ち着く・リラックスするという意味ですが、インディカ種の大麻の効果でリラックスするという意味合いが大きいです。
インディカ種の見た目の特徴
インディカ種の見た目の特徴は
・葉は幅が広くて分厚い
・バッズ(花芽)が密集していて大きい
といったものがあります。
インディカ種の効果
インディカ種は体に対する効果が大きく、THC濃度も高くなっています。
・不眠症改善
・リラックス
・不安感の減少
このような効果を持つインディカ種の大麻は、寝る前や仕事終わりなどのリラックスしたい時に吸うのがおすすめです。
インディカ種の代表的な銘柄
インディカ種の代表的な銘柄をいくつか紹介します。
ノーザンライツ
この投稿をInstagramで見る
・CBD濃度:0.2%
・効果:リラックス、幸福感、眠気、多幸感、空腹
・医療効果:ストレス軽減、鎮痛作用、不眠改善、うつ改善、頭痛解消
・副作用:口の乾き、目の乾き、めまい、疑心暗鬼、頭痛
アフガンクッシュ
この投稿をInstagramで見る
・CBD濃度:6%
・効果:リラックス、多幸感、眠気、空腹
・医療効果:鎮痛作用、ストレス軽減、不眠改善、うつ改善、食欲増進
・副作用:口の乾き、目の乾き、頭痛、めまい、心配性
ホワイトクッシュ
この投稿をInstagramで見る
・効果:リラックス、眠気、多幸感、空腹、集中力
・医療効果:うつ改善、ストレス軽減、不眠改善、食欲増進、鎮痛作用
・副作用:疑心暗鬼、口の乾き、目の乾き、めまい、心配性
サティバ種
サティバ種は赤道付近の暑い地域で栽培される大麻です。インディカ種が身体作用を持つのに対し、サティバ種には脳を活性化させる効果があります。
大麻を吸って「ハイになる」状態というのは、サティバ種の大麻の、活動的にさせる効果によって起こるものです。
サティバ種の見た目の特徴
サティバ種の見た目の特徴は
・葉が細長い
・バッズが密集していない
といったものがあります。
サティバ種の効果
サティバ種は脳を活性化させる効果が大きいため、寝る前や休憩時よりも日中に使用されることの多い品種です。
・高揚感
・多幸感
・ADHDの症状緩和
インディカ種がマイナス要素を減らす効果を持つものだとしたら、サティバ種はプラス要素を増やす効果を持っているというイメージです。
サティバ種の代表的な銘柄
サティバ種の代表的な銘柄をいくつか紹介します。
サワーディーゼル
この投稿をInstagramで見る
・医療効果:ストレス軽減、うつ改善、鎮痛作用、疲労回復、食欲増進
・副作用:口の乾き、目の乾き、疑心暗鬼、心配性、めまい
シルバーヘイズ
この投稿をInstagramで見る
・効果:幸福感、リラックス、多幸感、高揚感、饒舌
・医療効果:ストレス軽減、うつ改善、鎮痛作用、不眠改善、食欲増進
・副作用:口の乾き、疑心暗鬼、目の乾き、めまい、心配性
スーパーレモンヘイズ
この投稿をInstagramで見る
・CBD濃度:1%
・効果:幸福感、高揚感、活動的、多幸感、集中力
・医療効果:ストレス軽減、うつ改善、疲労回復、鎮痛作用、頭痛解消
・副作用:口の乾き、目の乾き、疑心暗鬼、心配性、頭痛
ハイブリッド種
ハイブリッド種とは、その名の通りインディカ種とサティバ種をかけあわせた大麻です。
インディカ種とサティバ種それぞれの特徴を持っているのがハイブリッド種の特徴で、大麻合法化が広がる中でその品種改良が進められていっています。
ハイブリッド種の代表的な銘柄
ハイブリッド種の大麻の多くは、サティバ種とインディカ種のどちらが優勢なのか表記されている銘柄がほとんどです。
サティバ種優勢の大麻は覚醒効果が強い中で身体への効果もあり、インディカ種優勢の大麻は身体的な作用が大きい中で脳の活性化作用もあります。
OGクッシュ
この投稿をInstagramで見る
・THC濃度:20~25%
・CBD濃度:1%
・効果:リラックス、幸福感、多幸感、高揚感、空腹
・医療効果:ストレス軽減、うつ改善、鎮痛作用、不眠改善、食欲増進
・副作用:口の乾き、目の乾き、めまい、心配性、疑心暗鬼
AK-47
この投稿をInstagramで見る
・THC濃度:17%
・CBD濃度:1%
・効果:幸福感、リラックス、高揚感、多幸感、活動的
・医療効果:ストレス軽減、うつ改善、鎮痛作用、疲労回復、不眠改善
・副作用:口の乾き、目の乾き、疑心暗鬼、心配性、頭痛
ホワイトウィドー
この投稿をInstagramで見る
・THC濃度:20%
・CBD濃度:1%
・効果:幸福感、リラックス、多幸感、高揚感、活動的
・医療効果:ストレス軽減、うつ改善、鎮痛作用、疲労回復、不眠改善
・副作用:口の乾き、目の乾き、疑心暗鬼、心配性、めまい
大麻には複数の品種や銘柄がある
大麻といっても一種類だけではなく、様々な品種や銘柄があります。
大麻の銘柄によって効果も味も匂いもまったく異なるため、大麻を吸う機会があるときには、複数の銘柄を吸い比べてみるのも良いでしょう。
大麻の品種ごとの特徴を見ることのできるサイトもあるので、これを眺めるだけでも非常に楽しめます。